現場調整パラメータ - PR53 - PR53AC - PR53AP - PR53GC - PR53GP - PR53M - PR53SD - PR53W

PR53シリーズ 取扱説明書

Document code
M212898JA
Revision
A
Language
日本語
Product
PR53
PR53AC
PR53AP
PR53GC
PR53GP
PR53M
PR53SD
PR53W
Document type
取扱説明書

現場調整は次のパターンで計算できます。調整済み濃度 = 生濃度 × フィールドゲイン + フィールドオフセット

各濃度曲線には独自の現場調整があります。濃度曲線を変更すると、現場調整は同じではなくなります。

フィールドゲインとフィールドオフセットを編集するには、以下の手順に従います。
  1. [
    > デバイスの設定
    ]に移動します。
  2. 変更する濃度曲線を選択します。
  3. 画面の最後までスクロールして、[フィールドゲイン]と[フィールドオフセット]を変更します。

どの濃度曲線がアクティブであるかを確認するには、「濃度曲線の管理」を参照してください。

サンプルが正しく採取されていないと、正確な調整を行うことができません。次の点に特に注意してください。
  • 処理液を使用した現場調整は、常にインラインで行う必要があります。
  • サンプリングバルブと屈折計は、互いに近づけてプロセスに設置してください。
    警告 サンプリングバルブを操作するとき、またサンプルを取り扱うときには、プロセスに応じて適切な保護服を着用してください。
  • サンプリングバルブに残っている古い処理液を採取してしまうことを避けるために、データポイントの収集を開始する前にサンプルを流してください。
  • サンプリングと同時に生の濃度値を読み取ります。

    これを行う最も簡単な方法は、フィールドサンプル機能を使用することです(フィールドサンプルを参照)。精度を高め、プロセスノイズの可能性を減らすために、各サンプルの値は、結果として得られた10個の計測値の平均値とします。

  • サンプルが蒸発しないように、気密容器を使用してください。
処理液を使用したオフライン調整では、以下の原因により問題が発生するため、信頼できる結果が得られることは非常にまれです。
  • 流量が少ないため、代表的ではないサンプルの膜がプリズム上に形成される。
  • 高温によるサンプルの蒸発または低温による析出のため、ラボ計測値から逸脱する。
  • サンプルが経時変化し、代表的でなくなる。
  • 外光がプリズムに到達する。